メールでのお問い合わせ

0120-461-786


【診療時間】平日:9:00~13:30/14:30~18:00(第2,4土曜日は9:00~16:00)
【休診日】 木、日、祝

インビザライン

    歯並びの改善は、自尊心の向上にもつながります。
    他の誰でもない唯一の『あなた』に不変の綺麗な歯並びを手に入れませんか?

    インビザライン

    従来の大人の矯正では、メタルブラケットにワイヤーを通して固定する方法が一般的でした。
    しかし、現在では矯正装置の種類が豊富になり、患者様の症状やご希望に合った装置で歯並びのお悩みを解決することが可能です。
    マウスピース矯正もその一つであり、見た目を気にせず歯列矯正を受けることができます。
    患者様の歯型をもとにオーダーメイドのマウスピースを作製し、定期的に交換しながら装着を続けることで、少しずつ歯並びを整えていきます。

    年間150症例を手がける、マウスピース矯正のエキスパートが担当

    院長

    当院で使用しているインビザラインフルマウス(全体矯正)、インビザGo(部分矯正)をおこなうため口腔内の状態をスキャンしデーター化するIteroという機器を千葉では最も早く導入いたしました。

    また、1年あたり部分矯正100症例程度と全体矯正50症例程度で都合年間150症例程度をおこなっています。

    当院は開業25年を向かており、歯科医ひとりで一般治療を行う歯科医院としては、実績と歴史がございます。
    院長はもとより、当医院で勤務している歯科衛生士等スタッフもマウスピース矯正についてセミナーや臨床を通じて豊富な知識を持っています。

    決して営利目的で矯正歯科治療を考えているわけではありませんので、マウスピース矯正についてのどんなお悩み事や心配事も安心して相談することが出来るかと思います。ぜひ、一度ご相談ください。

     

    治療費用について

    インビザライン
    (マウスピース矯正)

    758,000円(税込833,800円)

    インビザライン
    (前歯部の部分矯正)

    448,000円(税込492,800円)

    初診相談(iTeroによる簡易シミュレーション)

    無料

    オンライン相談

    無料

    調整料

    5,500円程度/回

    保定・リテーナー料

    無料(破損による再製作の場合は有料)

    平均的な費用の相場は80万円
    インビザラインの平均的な治療相場費用は約80万円と言われており、60万円~120万円程度の価格帯の中で、医院によって治療医療は様々という状況です。
    治療技術などはドクターによって異なりますが、使用する素材(マウスピース)などは全て画一化されており、デジタルによる矯正シミュレーションにより、提供する治療の品質は標準化されつつあります。

    当院では69.8万円という低価格を実現
    当院では、より多くの患者様に「マウスピース矯正」という治療を体験していただくために、治療費用の価格を抑えることに努力しています。
    もちろん、マウスピースなどの素材は画一化されていますので、費用が安いからといって治療の品質が下がることはありません。
    可能な限り、治療費用を抑えることで、患者様への負担を少なくし、矯正治療を受けていただければと考えています。

    医療費控除について

    矯正歯科治療は医療費控除の対象となります。
    ご本人および生計を1つにする1世帯(ご家族)が 1年間で10万円以上もしくは総所得の5%以上の医療費を支払った場合は、減税(所得税の還付、住民税の減税)が行われます。

    ご希望に合わせてお支払方法をお選びいただけます

    インビザライン

    当院では、現金払い・クレジットカード払い・月々払い(デンタルローン)など、患者様のご希望のお支払方法をお選びいただいております。不明点などございましたら、スタッフまでお気軽にご相談ください。

    【クレジットカード】
    下記の各種クレジットカードをご利用いただけます。
    ニコス、VISA、JCB、DC、アメックス、ダイナースなど

    【デンタルローン】
    アプラス

    当院では、アプラスと提携し、より多くの患者様に治療をご提供できるよう歯科に特化したデンタルローンを導入しております。デンタルローンとは、歯科治療費をアプラスがお客様の代わりにお支払いし、患者様が自由に組めるプラン(回数)に沿って返済していただく仕組みです。学生の場合、保証人が必要となります。

     

    マウスピース矯正の特徴

    装着しても目立ちにくい

    インビザライン

    ブラケットとワイヤーを使用する矯正装置では、口を開けた時に金属が目立ってしまいます。
    マウスピース矯正で使用する装置は透明なため、矯正していることを気付かれにくい利点があります。

    痛みが少ない

    インビザライン

    マウスピース矯正はワイヤー矯正に比べると痛みが少ないのが特徴です。
    ワイヤー矯正ではワイヤーの調整時に締めつけられる痛みが伴うことがございます。その他にも針金に舌が接触してヒリヒリするとか、ワイヤーが頬に刺さって痛むなどの心配がマウスピース矯正ではございません。

    費用が高くなり過ぎない

    インビザライン

    ワイヤー矯正では、歯科医院と技工所が装置を用意しますが、マウスピース装置は違った形で作られています。
    また、矯正中の通院回数が少ない分、意外と安価で治療を受けることができます。

    ライフイベントに合わせた治療が可能

    インビザライン

    記念日となるような大切な一日に向けて柔軟に治療を計画していくことが可能です。

    ライフスタイルに合わせた通院が可能

    インビザライン

    マウスピース矯正治療での通院頻度は月に1回程度となりますが、治療の進行度合いによっては途中から2か月に1度程度のペースとなることもございます。
    お仕事や学業、部活といったライフスタイルにあわせての治療進行が可能となります。

    自由に装置を取り外せる

    インビザライン

    通常のワイヤー矯正では調整以外で装置を外すことができませんが、マウスピース矯正はお好きな時に患者様自身で脱着が可能です。
    歯磨きがしやすく、お口と装置を衛生的に保つことができます。

    装置を気にせず食事を楽しめる

    インビザライン

    固定式の矯正装置の場合は食べる物に気を遣い、粘着性の強いものや着色するものは避けなければなりませんでした。
    マウスピースなら、食事の時に取り外して食べたい物を思いっきり食べられます。

    世界的に評価されている方法

    インビザライン

    マウスピース矯正を行うにあたり、当院ではアメリカのアライン・テクノロジー社が開発したインビザライン・システムを採用しています。
    世界100カ国以上の国々で提供され、これまでに800万人を超える患者様が治療を受けられています。(2020年現在)

    Invisalign lite(インビザライン・ライト)とは?

    14枚のマウスピースで治療をプランニングしていくインビザラインとなります。

    通常のインビザラインと比べると、マウスピースの枚数に制限がある分だけ費用も安く、治療期間も短く済むというのがメリットとなります。

    このインビザライン・ライトでは枚数制限がございますので、治療のゴールが明確なため、精神的な負担が少なく済む。というのも大きなメリットであると考えております。

    マウスピース矯正その他矯正方法との比較

    矯正の種類

    透明なマウスピースによる矯正治療

    目立ちにくさ

    透明マウスピースのため目立たない

    取り外しの可否

    簡単に取り外し可能

    痛みの少なさ

    ワイヤーを使用しないため、痛みがほとんどない

    金属アレルギー

    なるべく金属を使用しないため、アレルギーの心配が少ない

    ケアのしやすさ

    取り外しが出来るため、歯のケアがしやすい

    治療費用

    ワイヤー矯正とさほど治療費用が変わらない

    違和感

    ワイヤーほど違和感はない

    マウスピース矯正とメタルブラケット矯正の比較
    インビザラインは、ご自宅でマウスピースを交換する事により治療を進めることができるので、2か月間隔の通院で治療することもできます。
    お忙しい方や受験生の方なので、通院回数の少ない矯正治療をご希望の方におすすめです。

    マウスピース矯正とリンガルブラケット矯正の比較(リンガル=裏側矯正)
    矯正装置が見えないリンガルブラケット(裏側矯正・舌側矯正)は目立ちにくい治療ですが、インビザラインに比べ治療費が高額になります。
    また、歯の裏側につけるので装置の不快感が強いです。

    iTeroによる精密検査を無料で実施

    マウスピース矯正

    マウスピース矯正はシミュレーションを立てて精密に治療していきます!!

    無料矯正相談を行われた方で、精密検査のコンピューター上で3Dの治療シミュレーションがみることができる、インビザラインクリンチェックをご希望の方は、通常45,000円かかるところ、無料矯正相談の方にはただいま無料で実施中です。
    (※iTeroという光学スキャナーによる口腔内の撮影検査とシミュレーションを実施いたします)
    少しでもマウスピース矯正が気になっている方は、ぜひこの機会にシミュレーションまでご活用ください。

    歯の移動をコントロールするアタッチメントの役割

    マウスピース矯正

    インビザラインの治療で重要になってくるのでは、いかに予測実現性の高い歯の移動を計画し、再現していけるかです。
    歯に矯正力を作用させ、目的通りの移動をさせる際に、「アタッチメント」と呼ばれる透明な樹脂でできた突起物を歯に付着させます。
    当院では、このアタッチメントの再現も緻密に行っております。

    新素材「スマートトラック」

    マウスピース矯正

    インビザラインが装置として優れているは素材の研究開発をつづけている点にあります。
    マウスピースの新素材「スマートトラック」は従来のものに比べて柔らかいため

    • 着脱がしやすいこと
    • 歯にしっかりとフィッテングすることでしっかりと歯の移動をコントロールできる

    といった点があげられます。

    顎間ゴムの併用

    マウスピース矯正治療中は仕上がりの精度向上、かみ合わせの調整のために一時的にゴムを上下の歯にかけさせていただくことがございます。

     

    お子様に『見えないマウスピース矯正』という選択肢を!

    マウスピース矯正

    保護者の方が子供のころに受けた矯正治療は時代的にはワイヤー矯正が主流であったと思います。
    しかし、2000年代に入りマウスピース型矯正装置が日本にも定着してきました。
    当院では混合歯列期のために改良されたマウスピース型装置「インビザライン・ファースト」を導入しております。

    【見えない・目立たない】

    心身の成長過程にあるお子さまにとって、不正歯列とそのコンプレックスの解消に際して見えない・目立たないことは、治療への抵抗感を少なくしてくれるメリットがあります。

    【治療中心ではなくライフスタイル中心】

    マウスピース矯正では通院回数は1・5か月~2か月に1度程度ですので、習い事へ通ったり、お友達と遊んだりとお子さまのライフスタイルに合わせた治療が可能です。

    【治療中のケガのリスク低減】

    ブラケットとは違いマウスピースですので、学校の体育やスポーツ、遊んでいる際に転んでしまったり、球技の際の接触などでお口の中を切ってしまうといったことのリスクが少ない。

     

    マウスピース矯正の流れ

    無料カウンセリング矯正相談 マウスピース矯正の流れ

    歯並びにお悩みをお持ちの方、矯正を迷われている方、マウスピース矯正をご希望の方、無料でカウンセリングを受けていただけます。
    また、ご希望の方には初回ご相談時に口腔内スキャナー〈iTero〉での簡易シミュレーションを実施させていただいております。
    お気軽にご来院ください。

    *当院では、マウスピース矯正に際してオンライン初診相談を開始いたしました。
    お気軽にお申し込みください。

    精密検査(3Dシミュレーション)

    レントゲン撮影や口腔内スキャナーにより歯型の採取をさせていただき、治療に必要な検査を行います。
    検査をもとに、コンピューター上で3Ⅾシミュレーションを行い、治療開始から治療終了までの治療計画を立案いたします。
    この『精密検査』単独のフェーズでは99,000円(税込)の費用をいただいておりますが、ご提示させていただく治療計画にご同意いただき治療を開始された患者様には最終的にご提示している治療費総額より99,000円を値引かせていただいております。
    また、この治療計画への同意の際に全額ローン組いただくことも可能です。

    検査結果を説明 マウスピース矯正の流れ

    精密検査の結果をお伝えし、治療内容、期間、費用などを患者様にご説明します。(現在の歯型、治療終了後の歯型を画面上でお見せします)
    ご納得いただきましたら、マウスピース作成のための歯型を採って装置を作製します。

    矯正治療開始 マウスピース矯正の流れ

    発注から数週間でマウスピースが出来上がりますので、完成後は一度ご来院いただき、適合をチェックしてマウスピースをお渡しします。
    治療期間中は毎日決められた時間、マウスピースを装着いただき、定期的な通院・交換を繰り返して歯並びを整えます。
    また、治療途中において個々の歯の動きに合わせて治療計画を変更することなどがございますが、追加費用などは発生いたしません。
    最終仕上げに際しての追加治療(追加でのマウスピースの発注・制作)は無料となっております。

    ※歯の移動スペースを確保するために、iprと呼ばれる歯の表面のエナメル質を1㎜程度削る処置をすることもございます。
    この処置に際して痛みを怖がられる方もいらっしゃいますが、十分に注意を払って処置をいたしますのでご安心ください。

    保定期間(ほていきかん) マウスピース矯正の流れ

    保定とは、動かした歯が後戻りしないように、マウスピースを装着して歯を固定することです。
    この期間は個人差があり、数ヶ月から数年かかることがあります。

    定期的なメンテナンス マウスピース矯正の流れ

    保定期間終了後は定期的なメンテナンスを行い、お口の健康を維持していきます。
    歯並びを治して終了ではありません。綺麗なお口を保つために、ご自身の歯磨きだけでなく、プロによる検査・クリーニングを通じて、虫歯・歯周病を予防します。

     

    マウスピース矯正について、よくある質問

    Qインビザラインができない症状はありますか?
    Aインビザラインは、重度の不正咬合の治療には向いておりません。これはインビザラインに限らずマウスピース矯正全般に言えることですが、歯列の乱れが激しく、複雑な治療が必要な場合や歯を大きく移動させる必要がある場合は、別の方法が用いられることがあります。
    Qマウスピース矯正ができる年齢に上限はありますか?
    Aお口の健康状態にもよりますが、基本的にはマウスピース矯正はいくつになっても受けることができます。
    Qマウスピース矯正で抜歯を行うことはありますか?
    Aマウスピース矯正では出来る限り「抜歯をしない」という選択のもとで治療方法を検討しますが、お口の状態によっては抜歯を行うケースがあります。また、抜歯まで至らなくとも、少しだけ歯を削って調整する方法を採ることもあります
    Qスポーツをやっていますが矯正治療できますか?
    A可能です。ワイヤー矯正に比べてより安全です。
    Q矯正していることが他の人に分からないようにしたいのですが?
    Aほとんど判りません。目立たないのでオススメです。
    Q費用を分割払いすることができますか?
    A当院では各種クレジットカード払いのほかデンタルローン(分割払い)もご用意いたしておりますのでお気軽にご相談ください。

     

    オンライン相談

    オンライン相談

    当院ではマウスピース矯正(インビザラン)でのオンライン初診相談を実施しております。

    • マウスピース矯正に対するご不安・疑問を解消いたします
    • マウスピース矯正が適用可能かどうか?にお答えいたします
    • 治療費用や治療の流れなどをご説明いたします
    スマホで簡単、来院不要で対応可能

    *オンライン相談は15分となっております。 詳細にご回答したいと存じますので問診表には具体的にご記入いただきますようお願いいたします。

     

    医療広告ガイドラインに関する表記

    薬機法に関する記載

    薬機法において承認されていない医療機器「インビザライン」について当院でご提供している「インビザライン」は、薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器となりますが、当院ではその有効性を認め、導入しています。

    未承認医薬品等であることの明示

    マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置である「インビザライン」は、薬機法上の承認を得ていません。

    入手経路等の明示

    当院ではマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置「インビザライン」を米国アライン・テクノロジー社(Align Technology, Inc.) の日本法人インビザライン・ジャパンを通じて利用・入手しております。

    国内の承認医薬品等の有無の明示

    国内にもマウスピース型矯正装置として医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けているものは複数存在します。

    諸外国における安全性等に係る情報の明示

    マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(製品名:インビザライン)は1998年にFDA(米国食品医薬品局)に医療機器として認証を受けています。


TOP